【大間ジロー】往年のヒット曲の要因~楽曲と歌詞の分析~【2025年11月13日開催!】わかやま熱中小学校 第六期第2回授業
- wakayamanecchu
- 10月7日
- 読了時間: 2分

「熱中小学校」は子供から大人まで大歓迎!
「一緒になって夢中になれる」をテーマに、7歳の目線で学びなおす「大人の学び舎」プロジェクトです。
わかやま熱中小学校 第六期第2回目「授業テーマ」:
「往年のヒット曲の要因~楽曲と歌詞の分析~」
講師:
◆時代を揺らしたオフコース
70年代から80年代にかけて次々と生まれた名曲、「さよなら」「Yes-No」「愛を止めないで」…。オフコースの楽曲は、当時の空気を変えました。
クリアで繊細なサウンド、心をえぐる歌詞、そして日本武道館10日間連続公演という快挙。そしてレコードに針を落とした瞬間、胸の奥に広がるあの感覚。
ヒットした曲の持つ「パワー」は、どこにあるのでしょうか?
◆リズムで支えた男「大間ジロー」
今回の授業では、オフコース黄金期のサウンドを支えたドラマー、大間先生を講師にお迎え!
大間先生のドラムは、ただ叩くのではなく、“歌に寄り添う”ドラム。力強さと繊細さを併せ持ち、曲の世界観を立ち上げていくプレイは、今も多くのドラマーの憧れです。
オフコース解散後も、全国で演奏や講演を重ね、音楽の魅力を伝え続けています。
◆特別授業の内容
今回の授業のテーマは、ずばり「ヒットの理由」。
・曲 × 歌詞 × アレンジ × リズムに隠されたヒット要因・メインボーカルの声が生む力・アーティストの持つ雰囲気
・時代との相関性など
映像を交えながら、ヒット曲がなぜ心を打ち、多くの人に届いたのかを一緒に探ります。
あの名曲を「耳」ではなく「構造」で味わう新しい体験になりますよ!
◆こんな方におすすめ
・青春時代、オフコースを聴いていたすべての人
・ドラムを叩く、あるいは音楽を本気で楽しみたい人
・「なぜ売れたのか?」を音楽から学びたい人
大間ジロー先生いわく、「老若男女の皆さんに来てほしい」とのことですが、特にあの頃のオフコースをリアルタイムで感じていた世代にとっては、胸が熱くなる時間になるはず。
ぜひご参加ください!
【開催日時・場所・料金】
2025年11月13日(木)
18:30~20:00 ※30分前開場
Work & Study IDEA(ユタカ交通本社1階) 和歌山県和歌山市中之島2287番地
【料金】
単発お申込み 3,000円(税込)当日受付にてお支払い
こちらより必要事項を入力の上、お申込みください
お問い合わせ先
わかやま熱中小学校事務局(befriend株式会社) TEL:073-422-5538
コメント