top of page

【9月11日】わかやま熱中小学校 島田由香先生【第五期第6回目授業】


ree


熱中小学校は子供から大人まで一緒になって夢中になれる題材をテーマに、様々な分野のプロフェッショナルが地域に根ざした学びを提供し、7歳の目線で学びなおす「大人の学び舎」プロジェクト。

第五期第6回目は「ウェルビーイングが変える、仕事と人生の未来」を学ぶことが出来ます。


株式会社YeeY 共同創業者・代表取締役

島田 由香 先生


「幸せに働く」って、理想論だと思っていませんか?


日々、「もっと頑張らなきゃ」「効率を上げなきゃ」と自分を追い込み、職場では「厳しくするほど成果が出る」と信じてしまう。

でも実は――その逆です。

 

人が「ウェルビーイング」な状態にあるほど、生産性は31%、売上は37%も高まるという研究があります。

「幸せだからこそ、成果が出る」

この逆説こそ、これからの働き方・生き方のカギです。

 

今回の講師、島田由香先生は、幼い頃から人への関心が尽きなかった方。

「みんなが幸せだったら全て上手くいくのに」

「なぜ組織の中には笑ってない人がいるのか?」

そんな問いを抱き続け、やがて「人事こそ自分の仕事だ」と確信しました。

 

ユニリーバ・ジャパンで人事総務本部長を務めた際には、

・働く時間と場所を自由にする「WAA」

・採用から顔写真や性別を排除する「LUX Social Damage Care Project」

など、常識を覆す人事施策を実現。社員一人ひとりを“ハッピー”にすることで、組織全体を変革してきました。

 

現在は、企業や自治体にウェルビーイングを浸透させる株式会社YeeYを共同創業。経営そのものを変える「WX(Well-being Transformation)」を推進しています。

 

世界の先進企業が「武器」として取り入れるウェルビーイング。それは結局、何を意味し、どう実現できるのか。

今回の授業では、

・ウェルビーイングの本質をやさしく解説

・実例やデータを交えた、すぐに使えるヒント

・自分の働き方・生き方を見直すきっかけ

をお届けします。

 

人の心と体、そして組織を伸ばしていくためのカギ。それが「ウェルビーイング」です。

ぜひこの機会に、その本質に触れてみてください。


◆講師プロフィール◆

島田 由香 先生

慶應義塾大学卒業後、米国コロンビア大学大学院にて組織心理学修士号を取得。日本GEを経て、ユニリーバ・ジャパンに入社、2014年より取締役人事総務本部長を務め、独自の人事施策で貢献。2017年に株式会社YeeYを共同創業し、代表取締役に就任すると、2022年にユニリーバ・ジャパンを退職し独立。企業や社会のウェルビーイング向上に尽力し、地方自治体のコンサルティングやワーケーション支援、地域活性のための仕組みづくりを推進。和歌山を拠点に「和歌山 Well-being Month」や「梅収穫ワーケーション」などのイベントを主催し、地域のウェルビーイング促進に取り組む。


【開催日時・場所・料金】

2025年9月11日(木)

18:30~20:00 ※30分前開場

Work & Study IDEA(ユタカ交通本社1階) 和歌山県和歌山市中之島2287番地


【料金】

単発お申込み 3,000円(税込)当日受付にてお支払い


◇お申込みフォーム◇

こちらより必要事項を入力の上、お申込みください


お問い合わせ先

わかやま熱中小学校事務局(befriend株式会社) TEL:073-422-5538


Commentaires


bottom of page