top of page

【3月15日】わかやま熱中小学校 當間 一貴 先生【授業告知】




熱中小学校は子供から大人まで一緒になって夢中になれる題材をテーマに、様々な分野のプロフェッショナルが地域に根ざした学びを提供し、7歳の目線で学びなおす「大人の学び舎」プロジェクト。


第四期第6回目は、イタリア料理店「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」の東京店料理長、當間一貴先生から「食材の個性を引き出すプロの技術とアイデア」を学ぶことが出来ます。


【3月15日】わかやま熱中小学校 當間 一貴 先生 


あなたの料理に、プロのエッセンスをプラスしませんか?


食材の「選び方」や「活かし方」ひとつで、料理の味は大きく変わります。調理法や調味料も大切ですが、最も重要なのは素材そのもの。「料理の味は素材で決まる」と言われるほどです。もし普段何気なく選んでいる食材を、こだわりのあるものに変えてみたら——その違いを実感できるはずです。

 

今回の授業では、「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」唯一の海外支店(東京店)で料理長をしている當間先生からお話をうかがいます。

 

「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」は、イタリアで2番目にミシュラン3つ星を獲得した、ミラノの最上級イタリア料理店。イタリアで修行し、35年以上のイタリア料理経験を持つ當間先生は「生産者の食材への想いを一皿に表現する」ことを大切にされています。たとえば、長野県佐久市のチーズ専門店「ボスケソ・チーズラボ」のリコッタサラータを使用した料理や、3年以上の付き合いがある「小坂農園」の無農薬イタリア野菜「チーマ・ディ・ラーパ」を取り入れた一皿など、どれも素材の持ち味を最大限に引き出す工夫が施されています。

 

そんな先生の、ここでしか聞けない話が盛りだくさん!

・イタリア修行時代

・リアルな体験談

・プロが考える食材の選び方と活かし方

・地域の食材を活かした料理の魅力とその秘訣 など

 

料理好きの方はもちろん、飲食業界を目指す方や、地域食材を活用したい方にも役立つ知識が満載です。プロの料理人から直接学べるこの機会を、お見逃しなく!



◆講師プロフィール◆

當間 一貴 先生

1990年銀座『サバティーニ・ディ・フィレンツェ』に入社。

30才でイタリアに渡り、ヴェネツィアのレストラン『LE CARAVELLE』。その後、日本人で初めてイタリア5つ星ホテル『PARK HOTEL SIENA』のメインダイニングで働き帰国。3年後、再びイタリアに渡り、ミラノ郊外にある『アンティカ・オステリア・デル・ポンテミラノ本店』で研修を積み、帰国後『アンティカ・オステリア・デル・ポンテ東京店』に入り、36才で副料理長、現在料理長。地域を回り、食材研究を続けている。


【開催日時・場所・料金】

2025年3月15日(土)

13:30~16:00 ※30分前開場

Work & Study IDEA(ユタカ交通本社1階) 和歌山県和歌山市中之島2287番地


【料金】

第6回目授業のみのお申込み 3,000円(税込)当日受付にてお支払い


◇お申込みフォーム◇

こちらより必要事項を入力の上、お申込みください


お問い合わせ先

わかやま熱中小学校事務局(befriend株式会社) TEL:073-422-5538


Comentarios


bottom of page